有田 朋央 Tomohiro Arita
ヴィオラ
東京藝術大学 2年
東京藝術大学2年生在学中。市坪俊彦氏に師事。3歳よりヴァイオリンを始め、15歳の時にヴィオラに出会う。ソリストとして、桐朋学園大学の学生有志により結成されたTokyo Garden Orchestra、コジマ・ムジカ・コレギアと共演。小澤室内楽アカデミー奥志賀に参加。スイスのルツェルン音楽祭オーケストラアカデミーに参加、サイモン・ラトル指揮のもと首席奏者を務めた。今井信子、Pauline Sachseのマスタークラス受講。ベルリンフィル首席ヴィオラ奏者のAmihai Groszからの教えも受けている。ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール第2位受賞。
【受講曲】
シューベルト:アルペジオーネソナタ
武満 徹:鳥が道に降りてきた
J.S.バッハ:シャコンヌ ト短調
|
エンチ・チェン En-chi Cheng
ヴィオラ
カーティス音楽院4年
6歳でヴァイオリンを7歳でヴィオラを始める。高雄高等学校(台湾)を経て、フィラデルフィアのカーティス音楽院に入学。富澤直子氏に師事。今井信子氏のマスタークラスを受講する。2008年、2010年の台湾全国学生音楽コンクールのヴィオラ・ソロで第一位。2008年高雄市学生音楽コンクールの弦楽四重奏で第一位。東京で行われたヴィオラスペース2011にマスタークラス受講生として参加、ライジング・アーティスト・コンサート出演者に選ばれる。この他に、台湾交響楽団のサマーキャンプや、音楽院のミュージック・キャンプに参加している。
【受講曲】
シューベルト:アルペジオーネソナタ イ短調 D821
レーガー:無伴奏ヴィオラ組曲第1番
ブラームス:ヴィオラソナタ第2番
ヒンデミット:無伴奏ヴィオラソナタ Op. 31, No. 4
|
ファイト・ヘルテンシュタイン
Veit Hertenstein
ヴィオラ
バーゼル交響楽団
1985年生まれ。ドイツのアウクスブルク出身。ジュネーヴ音楽院において今井信子にヴィオラを、タカーチ四重奏団に室内楽を学ぶ。2009年、第1回東京国際ヴィオラコンクールにて第3位と聴衆賞、同年ヨーロッパ放送連合コンクールで第1位。2011年ニューヨークでのヤングコンサートアーティスト国際オーディションにて最優秀賞受賞。ヴェルビエ音楽祭、ラ・フォル・ジュルネ音楽祭、東京のヴィオラスペース等に参加。現在はバーゼル交響楽団の首席ヴィオラ奏者を務める。
【受講曲】
シューマン:チェロ協奏曲(ヴィオラ編曲版)
ヒンデミット:白鳥を焼く男
|
河相 美帆 Miho Kawai
ヴィオラ
桐朋学園大学音楽学部音楽学科 4年
5歳よりヴァイオリンを、16歳よりヴィオラを始める。桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部第4学年に在学中。今年4月よりヴィオラに転向。これまでにヴァイオリンを篠崎功子氏、ヴィオラを江戸純子氏、室内楽を三上桂子、東京カルテットの各氏に師事。現在は佐々木亮氏に師事。
2011年 第85回桐朋学園室内楽演奏会に出演。
2013年より小樽ゆらぎの里ヴィオラマスタークラス、ヴィオラ・スペースの若手演奏家のための公開マスタークラスを受講。
【受講曲】
J.S.バッハ:チェロ組曲第2番
B.バルトーク:ヴィオラ協奏曲
武満徹:「鳥が道に降りてきた」
|
ティムウェイ・ラム Lam Tim Wai
ヴィオラ、ヴィオラ・ダ・ガンバ
香港城市室内管弦楽団、香港弦楽合奏団 ◎アジアからの受講生に対する奨学金助成対象者
1985年生まれ。香港出身。2009年、香港演芸学院の大学院修士課程を卒業。ヴィオラを Cui Hong Wei 氏に師事。2010年より香港城市室内管弦楽団、2014年より香港弦楽合奏団に所属。またヴィオラ・ダ・ガンバやヴィオラ・ダ・モーレも演奏し、香港古楽協会のメンバーでもある。
【受講曲】
J.S.バッハ:チェロ組曲第6番
ブラームス:ヴィオラソナタ 第1番 ヘ短調 作品120-1
バルトーク:ヴィオラ協奏曲
|
中 恵菜 Meguna Naka
ヴィオラ
桐朋学園大学音楽学部 3年
3歳からヴァイオリンを始め16歳の頃からヴィオラを始める。2005年 日本学生音楽コンクール名古屋大会入選。2006年 岡山若い芽を育てる会オーディションに合格し、遠山賞受賞。学内の室内楽演奏会に出演。ヴィオラマスタークラス in 小樽に参加。2012〜2014年プロジェクトQに出演。宮崎国際音楽祭オーケストラのメンバーとして参加。久保良治、佐々木亮、室内楽を東京クヮルテット、徳永ニ男、佐々木亮、毛利伯郎、加藤知子、山崎信子の各氏に師事。 現在 桐朋学園大学3年在学中。
【受講曲】
バルトーク:ヴィオラ協奏曲(シェルイ版)
シューベルト:アルペジオーネソナタ
|
ジユ・シェン Ziyu Shen
ヴィオラ
上海音楽学院付属中学 6年 ◎アジアからの受講生に対する奨学金助成対象者
1997年生まれ、中国出身。4歳でヴァイオリンを始め、上海音楽学院付属中学で Sheng Li 氏に師事し、2009年にヴィオラへ転向する。2013年、第11回ライオネル・ターティス国際ヴィオラコンクール(英国)に於いて最年少の15歳で第1位を受賞、同年7月スイスのヴェルビエ音楽祭アカデミーに全給付奨学生として参加しAPCAV賞を受賞、9月にはドイツのクロンベルク・アカデミー・フェスティバルに招かれ、ユーリ・バシュメットとモスクワ・ソロイスツ合奏団と共演。2014年2月にロンドンのウィグモア・ホールでリサイタルを行い、6月にはクロンベルク・チェンバーミュージック・フェスティバルでギドン・クレーメルと共演した。
【受講曲】
ブロッホ:ヴィオラ組曲
クラーク:ヴィオラソナタ
シューマン:おとぎの絵本 op.113
|
鈴木 慧悟 Keigo Suzuki
ヴィオラ
桐朋学園大学音楽学部 1年
17歳よりヴィオラを始める。第32回霧島国際音楽祭賞受賞。ザルツブルグ=モーツァルト国際室内楽コンクール2014第1位。2014年名古屋フィルハーモニー交響楽団と共演。名古屋でのソロリサイタル、六花亭ホールはばたく若手シリーズ、プロジェクトQ第11、12章等室内楽演奏会に出演の他、北九州国際音楽祭などにオーケストラメンバーとして参加。ヴァイオリンを藤原浜雄氏、ヴィオラを佐々木亮氏に師事。桐朋学園大学音楽学部1年 在学。
【受講曲】
ブルッフ:ロマンスOp.85
ヒンデミット:ヴィオラソナタ Op.25-4
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第4番
|
田原 綾子 Ayako Tahara
ヴィオラ
桐朋学園大学音楽学部 2年
5歳よりヴァイオリンを始め、18歳よりヴィオラの指導を受ける。第11回東京音楽コンクール弦楽部門第1位及び聴衆賞、第9回ルーマニア国際音楽コンクール弦楽器部門第1位。NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」、NHK-BSプレミアム「クラシック倶楽部」、JTが育てるアンサンブルシリーズ、宮崎国際音楽祭等に出演。東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団と共演。現在、藤原浜雄、岡田伸夫の両氏に師事。桐朋学園大学音楽学部2年に在学中。
【受講曲】
シューベルト:アルペジオーネソナタ イ短調 D821
ブラームス:ヴィオラソナタ 第2番 変ホ長調 作品120-2
テレマン:無伴奏ヴィオラのための12のファンタージーより
|
渡部 咲耶 Sakuya Watabe
ヴィオラ
東京藝術大学 3年
4歳で桐朋学園附属子供のための音楽教室入室。5歳よりヴァイオリンを始める。第10回洗足学園ジュニア音楽コンクール最優秀賞受賞。2012年小樽ヴィオラマスタークラスに参加、同年桐朋女子高等学校音楽科卒業。現在は東京藝術大学に在学。草津国際音楽祭、霧島国際音楽祭、長野国際音楽祭に参加。これまでにヴァイオリンを小林すぎ野氏、久保良治氏に、ヴィオラを市坪俊彦氏に師事。
【受講曲】
シューベルト:アルペジオーネソナタ イ短調 D821
ブラームス:ヴィオラソナタ 第2番 変ホ長調 作品120-2
|
山本 成 Naru Yamamoto
ヴィオラ
桐朋学園大学音楽学部ヴィオラ専攻1年
京都市立京都堀川音楽高校 ヴァイオリン科卒。2013年、ヴィオラスペース大阪のマスタークラスに受講生として参加。同年、ルーマニアで行われた第21回エネスコ国際音楽祭に大友直人率いるハーモニアス室内管弦楽団の団員として参加。2014年、ミュージックアカデミーinみやざきに受講生として参加。これまでにヴァイオリンを田渕洋子、岸邊百百雄、ヴィオラをザザ・ゴグア、川崎雅夫、佐々木亮 の各氏に師事。
【受講曲】
ブラームス:ヴィオラソナタ 第2番 変ホ長調 作品120-2
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲(ヴィオラ編曲)
|
桂田 光理 Hikari Katsurada
ヴィオラ
小林聖心女子学院高等学校 2年 ◆準受講生として参加
1997年生まれ。2012年3月 スーパーキッズオーケストラ パリ公演、2014年3月 同オーケストラ10周年記念全国ツアーに参加。
2014年8月軽井沢アンサンブルアカデミーに参加。2014年日本演奏家コンクール全国大会入選。これまでに、ザザ・ゴグア、ステファン・ポポフ、山本由美子の各氏に師事。
【受講曲】
ホフマイスター:ヴィオラ協奏曲ニ長調
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲三番より(ヴィオラ編曲)
|